SW1
     ・閉じた状態で、電源を入れると、ブートモードになります。 通常は使用しないので、省略も可能です。
      SW1を省略した場合でブートモードにする場合、何らかの方法でRC0をGNDに接続して下さい。作業が終わるまで接続したままでもOKです。

  LED4
     ・ブートモードで起動した場合に、点滅します。
     ・通常モードで起動した場合は、点燈も点滅もしません。
     このLEDは、必須ではありません。

  R44
    ・高電圧書き込みを使用して、ブートローダーを書き込んだ場合は、必要ありません。
    ・低電圧書き込みを使用してブートローダーを書き込んだ場合は、必要です。

  12MHZ
     ・セラロック(12MHz)の場合は、コンデンザ不要です。
     ・クリスタル発振士の場合は、22pFのコンデンサが2個必要です。


  電源の選択

 No 電源選択(マイコン) 電源制御(FET)   説明      
 1  A  なし  AVRで使用した方法と同じです。
 TA7257Pの使用を意識しています。
モーターの回転は確認
 2  A  あり  動作しません。  
 3  B  なし  お勧めしない方法です
 外部電源(モータ電源)を入れたまま、USB接続
 すると、モータードライバーICにダメージ(破壊もあり)を与えます。
 
 4  B  あり  モータードライバーにダメージを与えない
 方法です。
 モータードライバーICの選択幅が広がります。
 
まだテストしていません

                     Bを選択した場合、5Vのレギュレーター(および付属部品)は、必要ありません。

 電源制御の仕組み
      ・ マイコンが起動した後ポートRC7〜RC4、RB7〜RB4をLレベルにます。
        20ms秒後にRC1をHレベルにすることにより、ICに電源を供給します。 (電源表示のLED1が点灯)
        この後約9秒後に電源断って待ち状態。
        モーターを回す場合、回す20ms前に電源供給します。
        回転が止まった後、約9秒間モーターを回さない場合は、電源を断ちます。
        通常の自動測定では、電源はOFFにはならないでしょう。
        モーター電源の元(DCコネクタ等)を抜く場合は、電源表示のLED1が消えている事を確認して下さい。  

        【電源制御の必要性】
        モータードライブ用ICには、電源ONの時の制御線のH/Lレベルを規定しているものがあります。
        これに厳密に従った(つもり)のが今回の電源制御です。

        電源制御必要あり?
           TA8428K 

           TA7291P  http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02001/
       
        電源制御必要なし?     
           TA7257P   TA7267BP